お問合せフォームに「本の購入希望」と明記してください。
また、お電話(0977-67-1900)でも承っております。
2013年国際学会発表
The 5th International Congress of Dental Technology
The 49th Korean Dental Technologist Academy Conference
The 35th the meeting of the Nippon Academy of Dental Technology
------------------------------------------------------------
|
|
正しい「噛み合せ」で健やかな毎日を!
ひめやま歯科診療所のホームページへようこそ。
当診療所では、症状や治療方法などをわかりやすく説明し、ご理解・ご納得いただいた上で治療を行っています。
特に「歯や顎の痛みで固いものが噛めない」「噛み合わせが気になる」といった患者さまが多く来院されています。歯の健康や噛み合わせについて、少しでも心配なことがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。(相談無料です)。
患者さま一人ひとりに合った治療で、皆様の歯とお口の健康を守ります。
顎と舌骨は筋肉によって支えられています⇒ |
動画提供:
神奈川歯科大学 高橋常男教授
当院では、噛み合せのバランスが崩れることで起こる全身の様々な症状を「噛み合せ異常症候群」と位置付け、患者様に納得いただいた上で一人ひとりに合った治療を行っています。
人間の頭部は6~8kg(スイカ約1個分)あると言われ、重心は高くトップヘビーの状態にあります。そのため人体は背骨や腰・筋肉で重い頭を支え、全身のバランスを取っています。例えば身体が一方に傾くと、その反対の筋肉が収縮して身体の位置を元の状態に戻そうとするのです。
この全身のバランスを保つ上で重要な役割を担っているのが「顎」なのです。毎日自然に繰り返される「噛む行為」。この
噛み合せのバランスがわずかに崩れただけでも、顎の位置がずれ、片側の筋肉が引っ張られた状態となる「ゆがみ」が生じます。
この状態になってしまうと、筋肉(特に頭部・頸部・肩の周囲)や血流、神経機能等に影響を及ぼし、頭痛・肩こり・腰痛・不眠といった症状を引き起こすほか、一見噛み合わせと関係のないような生理痛・めまい・難聴・自律神経失調症などの原因となる場合もあるのです。
慢性的な症状でお悩みのかた、他科やマッサージなどに通っても思うような効果が得られないかた、もしかしたら原因は「顎」にあるかもしれません。ぜひ一度当院へご相談ください。
|